こんにちは、第一子妊娠中のエナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。
妊娠すると様々な身体の変化やマイナートラブルに悩まされますよね。
その中でも、妊婦さんの約7割が経験するのが『便秘』です。
この記事はこんな人にオススメ
- 便秘に悩む妊婦さん
- 便秘だけどできるだけ薬に頼りたくない方
この記事では便秘に悩んだ妊婦であるわたしが、実際に食べて改善できた食べ物を紹介します。便秘に悩む方の役に立てれば幸いです。
もくじ
なぜ妊娠すると便秘になりやすいのか
妊娠中に便秘になる原因は主に3つあります。
- 妊娠のホルモンの影響
- 大きくなった子宮が腸を圧迫する
- 運動量の低下
妊婦さんはどれも避けて通れない・・・ですが、妊娠前と同じ頻度で排便するのが望ましいと言われています。
わたしは妊娠初期に便秘に悩まされ、苦しんでいました。そんな中、わたしが実際に食べて効果のあった食品を紹介します。
便秘改善に効果のあった食べ物
ここでは実際にわたしが口にして効果のあった食べ物は下記のとおりです。
朝1番にコップ1杯の常温水を飲む
妊娠してからの習慣として、毎日起きたらコップ1杯の水を飲むようにしています。
温かい飲み物ではなく、常温の水を飲むことで、腸が刺激され排便に繋がると言われています。毎朝水を飲んでからトイレに行くことを習慣にしてから便秘は若干改善されました。
食物繊維の多い食品
続いては効果のあった食べ物を紹介します。まずは食物繊維の多い食品です。
キウイ
国産のキウイをスーパーで購入し、皮ごとジュースにして飲んでいます。
https://www.instagram.com/p/Bu8vvrsnmTh/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
年中手に入れやすい果物なので、スーパーで見かけたら買っています。すっぱいので、つわり中も食べやすいのがうれしいポイントです。
きのこ類
食物繊維の豊富なきのこ類は、お鍋に入れたり、焼いたり、お味噌汁に入れたり、魚と一緒にホイル焼きにして食べています。
冷凍保蔵できるので常にストックを切らさないようにして、とりあえず何にでもきのこを入れるようにしました。
海藻類
妊娠前はあまり食べなかった海藻類。
今ではお味噌汁にワカメを入れて飲んでいます。下ごしらえが面倒な人には、乾燥タイプがオススメです。
そのほかに、パックに入っためかぶは酸っぱくてつわり中でも食べることができました。
焼きいも
秋が旬のサツマイモですが、スーパーの焼きいもコーナーで毎回購入しておやつ代わりにしています。
オススメの食べ方は皮ごと食べること!もちろん気になる方は皮を剥いて食べてください。
焼きいもが売られていない場合は干しいももオススメです。
雑穀米
白米を炊くときに雑穀米を混ぜるようにしています。
含まれている雑穀の種類によって、便秘に効くものとそうでないものがあります。内容を確認してから買うようにしましょう。
豆製品
味噌汁にはお豆腐や油揚げ、副菜に納豆、スムージーには豆乳を入れて、豆製品を積極的に摂るように心がけています。
乳酸・有機酸を含む食品
続いては、乳酸・有機酸を含む食品です。
バナナ
バナナには善玉菌のエサとなるオリゴ糖と食物繊維が多く含まれています。ただ、わたしはつわり中に食べると気持ち悪くなってしまいました。
食べるなら1日1本にしておきましょう。
みかん
つわり中も美味しく食べられたみかん。
白い筋はできるだけ取らずに食べていました。みかんも糖分を多く含むので食べ過ぎに注意です。
ヨーグルト
腸内環境を改善すると言われるヨーグルト。種類が豊富なので、自分に合った製品を選びたいですね。
ちなみにわたしはヨーグルトもつわり中に食べられませんでした。
乳糖・果糖・オリゴ糖を含む食品
続いて、乳糖・果糖・オリゴ糖を含む食品です。
牛乳
乳糖を含む牛乳を飲むと、便を柔らかくする効果があります。
お腹の弱い人は飲みすぎに注意です。冬はホットミルクにすれば飲みやすくなりますね。
はちみつ
整腸作用や消化不良の改善に役立つのがはちみつです。
乳児に与えるとボツリヌス菌に感染することから、妊婦が食べていいのか気になって調べたところ問題ないようです。
くれぐれも1歳未満の赤ちゃんに与えないように気をつけましょう。
オリゴ糖
妊娠してから砂糖を全てオリゴ糖で代用しています。
料理だけでなく飲み物やヨーグルトに加えるなど、毎日継続して摂取するように心がけています。
ハーブティー
妊娠前は知らなかったのですが、ハーブの中には子宮の収縮を促してしまうものもあります。ハーブティーは必ず妊娠中でも飲めるものを選びましょう。
わたしが飲んでるのは『ほほえみプレママブレンド』。妊娠中のマイナートラブルを予防してくれるハーブティーで、味もスッキリとして飲みやすいのが特徴です。
ほほえみプレママブレンド

良質な油
良質な油を適度に摂って排便を促します。
油はカロリーやエネルギーが多いので、1日20g程度を目安にしましょう。オリーブオイルやごま油、オメガ3を豊富に含んだなたね油もオススメです。
エビオス錠
つわり対策のために購入したエビオス錠ですが、粒が大きいし飲む錠数が多すぎて挫折しました。
エビオス錠について

つわりが終わった今では飲めるようになったので、毎日合計30錠飲んでいます。
解消されない場合、早めに医師に相談すること
「便秘がなかなか解消されない!」
そんな時は我慢せず、早めにお医者さんに相談しましょう。妊婦さんでも飲める便秘薬を処方してくれるようです。
毎日のことなので、ためるほどに出にくくなりますし、痔の原因にもなってしまいます。
便秘を解消して快適な妊婦生活を送りましょう
妊娠発覚後、便秘に悩まされていましたが食生活を改善することでかなり症状が緩和されました。
今回紹介したものすべてを並行して続けているので、どの食べ物が劇的によかったのかわかりません。
どれも身近で手に入れやすいものばかりなので、便秘に悩んでいる人はぜひ一度試してみてください。
それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。
こちらもオススメ

お家でニューボーンフォトを撮りたいあなたに
