こんにちは、エナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。
毎日必ずおうちで料理をしていますが、極度のめんどくさがり屋でおかずのレシピのレパートリーが少ないことが悩みでした。
冷蔵庫にあるもので簡単にサッとおかずを作りたい・・・できるだけめんどくさくないレシピがいい・・・
そんな時に発売されたレシピ本が『土井善晴の素材のレシピ』です。
料理研究家の土井善晴先生の新刊で、75素材・300レシピが掲載されていると知り予約して購入しました。
予約していた本が届いた!
土井善晴さん(@doiyoshiharu ) 素材のレシピ
✔︎冷蔵庫の中にある食材で作られる
✔︎見開きページにレシピが4つ 簡単だけど絶対に美味しそうな料理ばかり
✔︎家庭料理は余裕ないモードからスペシャルモードまでその日の気分に合わせてつくる。https://t.co/O7AmY4xRVT pic.twitter.com/rMkRDZ6MUc— エナガサトミ👶令和ボーイ子育て中 (@enagasatomi) March 9, 2019
この記事はこんな内容
- 『土井善晴の素材のレシピ』はこんな人にオススメ
簡単においしいおかずを作りたいあなた、ぜひ読んでみてください。
もくじ
『土井善晴の素材のレシピ』はこんな人にオススメ
2019年3月7日に発売された『土井善晴の素材のレシピ』。
表紙には『簡単は手抜きじゃない 料理は面白い!』と書かれています。
実際に本が届いて中身を見て、『素材のレシピ』は次のような人にオススメできると感じました。
冷蔵庫にあるものでサッと1品作りたい人
この本にはタイトル『素材のレシピ』のとおり、素材別にレシピが掲載されています。
野菜、肉、野菜、加工品・・・どの素材もスーパーで気軽に買えるものばかりです。
冷蔵庫にこれしかない!けどもう1品何か作りたい。そんな人は『素材のレシピ』を手に取ってそれぞれの素材のページを見てみましょう。
きっとあるもので作られるレシピが載っているはずです。
簡単においしいおかずを作りたい人
一人暮らしや共働きの人、子育てに忙しいお母さん。
そしてわたしのようなズボラだけど、おいしいおかずが食べたい人。
凝った料理を作る時間がなかったり、めんどくさかったり・・・
それぞれの理由で『簡単に、おいしい』おかずを作りたい人は『素材のレシピ』を読んでみてください。
『素材のレシピ』には、1素材につきレシピが4つ、見開き2ページに渡り掲載されています。
つまりそこまで説明文が長くなく、手軽に作られるレシピばかりだということです。
これから料理を始めたい人
春になり、これから新生活を始める人も多いでしょう。
今まで実家暮らしだったけど一人暮らしをするから、これから料理を始めたい!という人にぴったりな内容です。
表紙に書かれているとおり、『簡単は手抜きじゃない 料理は面白い!』、そんなレシピが満載の一冊なので、料理初心者でも挑戦しやすい内容になっています。
『土井善晴の素材のレシピ』は、いつも台所に置いておきたい あると心強い料理本
『土井善晴の素材のレシピ』は憂鬱だったごはんの準備が一変するレシピ本です。A5サイズの本に、今日から作られるレシピがギュッっと詰まっています。
毎日のことだから、楽しくおいしく料理を楽しみたいあなた。ぜひ手に取ってみてください。
土井先生の本はこちらもオススメ
それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。
