できればシンプルでおしゃれなヤツがいい![/chat]
こんにちは、北欧雑貨大好きブロガー エナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。
[chat face=”enaga1.png” name=エナガサトミ align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”]我が家ではデンマークのホルムガードというブランドの花瓶を使っています[/chat]デンマーク王室 御用達のガラスブランド、ホルムガード。
ホルムガードから販売されている花瓶がFloraシリーズです。
花の持つ美しさを引き立てる、シンプルなデザインに惹かれて購入しました。

今朝、庭で咲いたダリアを生けました
本記事では、「ホルムガード Flora ベース 12cm」について
- 詳しい紹介
- メリット
- デメリット
- 購入方法
をお伝えします。
- シンプルで小ぶりな花瓶を探している
- 1輪から気軽に飾られる花瓶が欲しい
そんな方にオススメの記事です。
もくじ
Holmegaard(ホルムガード)/Flora ベース 12cm の紹介
デンマークのガラスメーカー、ホルムガードが販売しているFlola ベース。
一点一点、職人がマウスブロウで作っているこだわりのアイテム。
我が家で愛用している色はクリア。
他にもブラウン、スモーク、ブルーもあります。
デザインも様々。
フォルムが少しずつ異なります。
わたしが持っているのはshortという形。
scopeというネット通販専門のインテリアショップの別注デザインです。
数年前、名古屋のイベントでB級品を購入しました。
▷ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
|
ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase] 価格:2916円(税込、送料別) (2018/7/20時点) |
Holmegaard(ホルムガード)/Flora ベース 12cm のメリット
一輪からでも花を飾れる
大きなブーケがなくても大丈夫。
庭に咲いているお花や、スーパーに売っている切り花。
一輪挿すだけて様になります。
お花を飾りたいけど、ハードルが高い。
そんな方はまず一輪から、はじめてみませんか?
底が広く、安定している
ホルムガード フラワーベースの大きな特徴、底が広めで安定感があります。
うっかり腕をぶつけてしまっても、ちょっとやそっとのことでは倒れません。
しかし、素材はガラス。
不安定な場所には置かず、平らなスペースに飾りましょう。
シンプルなデザインで和の雰囲気にも合う
我が家のリビングは、カーテンではなく障子張り。
そのためあまりにも華美なもの、洋風すぎるものは雰囲気に合いません。
このFloraベースなら、色・形ともにシンプル。
派手な装飾はなく、植物を引き立てるように設計されています。
Holmegaard(ホルムガード)/Flora ベース 12cm のデメリット
使い勝手のいいFlora ベースにもデメリットがあります。
それは口が狭く、洗いにくいことです。
口の大きさはだいたい指2本分くらいで、もちろん普通のスポンジは入りません。
食器洗い用の細いブラシが販売されているので、うまく活用して清潔に保ちましょう。
Holmegaard(ホルムガード)/Flora ベース 12cm の購入方法
わたしが持っているshortというデザインは、scopeさん別注です。
下記のリンクから購入できますが、なんと無くなり次第廃盤となってしまうようです・・・。
気になる方は早めにチェックしてくださいね。
▷ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
|
ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase] 価格:2916円(税込、送料別) (2018/7/20時点) |
違うデザインならAmazonやYhaoo!ショッピングでも販売されていました。
▼お買い物はポイントのたまる楽天カードがオススメ!
まとめ 使いやすい花瓶を手に入れて花のある生活を送ろう
ホルムガード Floraベース12cmは
- お花を一輪から飾れる
- 底が広く安定している
- シンプルなデザインで部屋の雰囲気を選ばない
こんなメリットのある手のひらサイズの花瓶です。
Floraベースに出会う前は、部屋に花なんて飾ったことはありませんでした。
今は食卓にお花を飾り、日々パワーをもらっています。
小さなことから暮らしの楽しみを増やしてみましょう。
この記事が気に入ったらシェアしていただけると嬉しいです。
その他、筆者が愛用している日用品の紹介はこちらから読めます。
▼ランキング参加中!また読みたい!と思ったらポチッと押してね 😛
人気ブログランキングへ
それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。
コメントを残す