インスタのフォロワーさんからこんな質問をいただきました。
参考になるかわからないけど、わたしはこうやって時間を作ってます。
優先順位を決める
限られた時間の中で自分がやるべきことをやるために、優先順位をつけています。
わたしの優先順位は
育児>インスタ>家事
です。
家事はほとんどやらない
洗濯は洗濯機と乾太くんにおまかせ。
食器洗いは気が向いたらぼちぼちやる。
掃除はルンバにおまかせ。
料理は簡単なものしか作らない。
気力がないときはネットスーパーのお惣菜に頼ってます。
家族に頼る
こんな生活を続けられているのも家族の支えがあるからです。
夫はわたしがインスタを楽しんでいるのを見て、部屋が多少散らかっていても多めに見てくれています。
あとは、義実家が近いので息子の相手をしてもらったり・・・
遠慮せず、「力を貸して!」とお願いしています。
自分の時間はすべてインスタに費やす
インスタの投稿作りは息子がお昼寝をしているときに。
わたしはテレビが大好きで、1日に何時間も見ていました。
今ではテレビをまったく見ていません。インスタ優先なので!
全部ひとりで完璧にこなすのは無理!
一生に一回(の人が多い)家づくり。
もうすぐ着工ならなおさら家づくりを優先したいですよね。
手を抜けるところは抜いて、自分の時間を作っちゃいましょう。
質問者さんがひとりですべてこなすのは無理なので、周りの人の力を借りて全力で家づくりに取り組めますように。
参考になった本
なんでも自分で抱え込んで苦しかったときに、この本を読んで意識を変えることができました。
漫画版は特に読みやすいよ。
家づくりが落ち着いたらぜひ読んでみてね。