Amazonでお得に買い物をしたいあなたへ
現金でギフト券チャージ、初回購入で1,000ポイント!
+
さらに、チャージするたび最大2.5%ポイント貯まる
詳しくはこちら

『外国人の友だちに日本のおみやげを渡したいんだけど何が喜ばれるかな・・・?』
こんな悩みにお答えします。
外国人に喜ばれる日本のおみやげ。9月にノルウェーに行く予定なのですが、外国人の友だちに何をおみやげで渡せばいいか悩んでいました。
これはまずい!と焦り、思い切ってTwitterでフォロワーさんに向けて質問してみました。
\質問です!/
外国人に喜ばれる日本のおみやげってなにがありますか?
✔️結婚祝いと参列者にバラマキ用
✔️ドイツ人の友だちはベジタリアン
✔️旅人だからモノより食べ物がいいかな
✔️梅干しはリクエストされたので持ってく!あとは日本茶とかかなー?こんなのが喜ばれたよーとかあれば!
— エナガサトミ👶令和ボーイ子育て中 (@enagasatomi) August 22, 2018
すると!
フォロワーさんをはじめ、わたしを知らない人まで「外国人に喜ばれる(喜ばれた)おみやげ」を教えてくれたのです。
本記事ではTwitterで教えてもらった「外国人に喜ばれる日本のおみやげ」を紹介します。
実際に喜ばれているおみやげを教えてもらっているので、同じ悩みを持っているあなたの役に立つ内容です 😀 ぜひ読んでみてください。
もくじ
外国人に喜ばれる日本のおみやげ 食べ物編
抹茶味のキットカット
ベトナム人に人気だったのは、抹茶味のキットカットでした!
— たけのこ (@takenoko_blog) August 22, 2018
こんにちは!もう言われている方いらっしゃいますが、私も抹茶味のキットカットがとても喜ばれました^^
— もち@🇰🇷→🇺🇸アメリカ (@moti_1126) August 22, 2018
たけのこさん、もちさんが教えてくれたのは、「抹茶味のキットカット」!
よくドン・キホーテに山積みされてるのを見たことがありますが、外国人に人気なんですね。
イギリス生まれのキットカットと抹茶のコラボ。お値打ちだし、バラマキ用に良さそう。
ブラックサンダー
はじめまして。勝手にフォローさせて頂いています😅
アイルランド人の友達からはブラックサンダーをリクエストされました。— オリーブ (@olivefl) August 22, 2018
オリーブさんが教えてくれたのは、ブラックサンダー!
「おいしさイナズマ級!」のブラックサンダーは万国共通で愛されているようです。
普通のブラックサンダー以外にも地域限定商品もありますね。
▼北海道限定 白いブラックサンダー(ネットで買える!)
しるこサンド
意外なんですが、しるこサンドはめっちゃウケいいですよ。
今まで旅して、しるこサンド外したことは一度もありませんでした笑
小包装なので、配りやすいのもポイント高いです!— Yoshi ✈︎ただの旅と写真好き (@yoshi_bpwire) August 22, 2018
もしかして、愛知県近郊の人しか知らないかも?
しるこサンドはあんこをビスケットで挟んだお菓子。愛知県で作られています。一度食べ出すと止まらないくらいおいしいんですよ。
旅ブロガーのYoshiさんが外したことないなら間違いないないですね!
白い恋人
東南アジアメインなので欧州の方に受けるかわかりませんが、白い恋人は鉄板でしたね。
あとはわさび味の煎餅とかも人気でした!— Yachi@音楽バカ (@YfQEon4WnhloX3e) August 22, 2018
Yachiさんが教えてくれたのは、北海道みやげの定番「白い恋人」。
どうやら海外では、ラングドシャが人気なようです。パッケージもどーんと日本語が書いてあっていいですね。
ロイズのチョコレート
羽田空港の国際線にあるROYCEのチョコレート、あれみんな超喜びます!😍❤️
あとは物好きな人は。。お餅が結構好きですね!
餅みたいな食感の食べ物がないので、珍しいみたいです!私の旦那もモチマニア…😍w
— ペロン@日本 (@madameperon2016) August 22, 2018
パリに住んでいるマダムペロンさんはロイズのチョコを。わたしもふるさと納税で選ぶくらいロイズが好きなので、気持ちがよくわかります・・・!

そして、ペロンさんのフランス人のご主人はお餅が好きなようです。確かに餅みたいな食感の食べ物って他にないかも!
ポッキー
Mare de IRさんは
- ポッキー
- 駄菓子
- サンリオ
- 食品サンプル
- 毛布
の5つをオススメしてくれました。せっかくおみやげを買うなら、いいものをあげなきゃ!って思っていたのですが、すぐに手に入れられるものでも良さそうですね。
毛布は毛布?!
日本の毛布は暖かくてふわふわですもんね。持っていくのが大変だけど、寒い地域の人は喜んでくれそうですね。
ハッピーターン
おかき、ヨックモック、アンリシャルパンティエ、あも、ミルキー、ハッピーターン!このあたり結構喜ばれました🙆♀️💕
とくにハッピーターンは絶大な人気でしたよ…!— マッチョと寝る女💋なるみ (@naru28_) August 22, 2018
最近ヨーロッパに行ってたなるちゃん。もらって嬉しいヨックモックは外国人にも人気なんですね。おかき、ミルキーはすぐ買えそう!アンリ・シャルパンティエはデパ地下でよく見ます。
そして一番喜ばれたのはハッピーターンらしい・・・!あのあまじょっぱさは、他にはない味だからかな?持って行くことに決めました!
お煎餅
白い恋人をオススメしてくれたYachiさんは、わさび味のお煎餅も好評だったそうです。
▼いろいろな味の入ったお煎餅も良さそう!
うちの会社ではドイツ出張の時、歌舞伎せんべいを持って行くのが多いです。ドイツ人受け良いし、コスパもバツグン
— あささ@自然体で。Be like water (@asasa777) August 22, 2018
あさささんのイチオシは歌舞伎せんべい!
歌舞伎せんべいって食べたことないんだけど、みりん揚げみたいなやつかな?
台湾人はお煎餅が大すぎですよー^^
— Rie@台湾旅案内人🇹🇼いま杭州 (@rieasianlife) August 22, 2018
台湾在住Rieさんより。台湾ではお煎餅が人気なんですね。次行くとき持っていきます!
羊羹(ようかん)
私明日からカナダ行くんだけどカナダ人にとらやの羊羹持ってく!!!
受けるかはわかんないけど日持ちするから良い👍— はるの (@pippiyo_san) August 22, 2018
カナダ滞在中のヂュギさんより。ようかんって食感も見た目も独特だから、好きな人は好きなんだろうな。愛知県民なので、ういろうでもいいかも 🙂
▼とらやの小さいようかんかわいい・・・♡
あんこ
ぜひともあんこ持っていってほしいな…
— くりもときょう🙌思い込み解放心理カウンセラー (@echou1122) August 22, 2018
あんこをアップデートしている、きょうさん。あんこね、最強。わたしも大好きなので、自分の食料として持っていきたいな・・・。
落雁
落雁はいかがでしょうか。最近のは落雁も包装も、古風なものから若者ウケのするかわいい物まであります。日持ちもしますし、日本の茶道の席で食べられている日本伝統の砂糖のお菓子だよーというと喜ばれるらしいです〜。落雁&和三盆などで検索すると個別包装の300円くらいのものもありますよ。
— 町田 (@machida_56) August 22, 2018
まちださんは落雁を選んでくれました。地味なイメージのある落雁ですが、最近はカラフルで見た目も楽しめるものも増えてきたようです。
まゆさんは京都のUCHU Wagashiを教えてくれました。
横から失礼します|・`ω・)
UCHU wagashiの落雁、可愛くておいしくて、とてもオススメです!小さい箱のがばら撒きに良さそうなんですが、ネット販売はないのかな…。
☟の1枚目の写真に写ってるやつです。https://t.co/py7MRyKxa1— まゆ(mau) (@harni_mau) August 22, 2018
こんなかわいい落雁があるんですね〜!わたしが欲しい・・・。食べるのもったいない!
玄米茶
勝手にフォローさせてもらっています!ヨーロッパでは玄米茶喜ばれました別名ポップコーンティ🌽 。その他個人的な定番はヨックモック、黒豆せんべい、柿ピー。
— ぽん子@スイスで人生出直し (@pong_pon) August 22, 2018
これは落雁と一緒にプレゼントしたい!ポップコーンティー!
- ヨックモック
- 黒豆せんべい
- 柿ピー
をオススメしてくれました。お気に入りの玄米茶があるので、持って行こうと思います。
こんぺいとう
金平糖!
キラキラ綺麗で、喜ばれました✴日本で結婚式でプチギフトにしてるんだよ、と話のネタにもできます❤
ハッピーウェディング楽しまれて下さいね😉
— 倉河志凪 (@kurakawacocona) August 22, 2018
金平糖、見た目がかわいいですよね〜!小袋入りを分けるといいかも。
▼瓶に入ったやつもかわいい・・・!
フリーズドライの味噌汁
こんばんは!お味噌汁とかどうでしょうか?液体タイプが一般的ですが、フリーズドライの方が日本製品らしくて喜ばれそうかと(ノ∀`*)
お味噌汁以外にもフリーズドライのスープをちょこちょこ!
ラーメンとかもよさそうですけど、調理はめんどくさそうかなっと。お湯を注ぐだけでおいしい!が簡単便利— ゆきの🇨🇳深セン現地採用x副業 (@yukino_asialife) August 22, 2018
Yukinoさんオススメは、日本人の心、お味噌汁〜!フリーズドライならお湯を入れるだけだから、喜ばれそうですね。味噌汁以外にも種類が豊富で迷っちゃう。
自分の食料としても持って行きます。
ウィスキー
ウィスキーがとても人気のようです!
— べー (@beeetrainer) August 22, 2018
ベーさんはウィスキーをオススメしてくれました。お酒は持ち込みの制限があるので、日本に友達が来た時に振る舞ってみます。
外国人に喜ばれる日本のおみやげ 日用品
マスキングテープ
マスキングテープとかどうでしょうかね?軽いしいろんな種類あるし便利だし😊
— よいこ (@iikoiiko3) August 22, 2018
国際結婚をされているよいこさん、マスキングテープいいですね。わたしも大好きでかなりの数を所有しています。
カラフルだし、いろいろな絵柄があるし、貼ってはがせて、ちぎりやすくって・・・
文房具好きにはたまらないですね 😉
おもしろ消しゴム
ほんだ氏は、いろいろなカタチの消しゴムをプレゼントして喜ばれたらしい。確かに海外であのクオリティの消しゴムは見たことがない!いい匂いのする消しゴムも良さそう。
▼くじ付きのやつ持って行きたい・・・かさばる・・・!
けん玉
けん玉!ですかね!
— Run@教員YouTuber (@zambian_run) August 22, 2018
アフリカ在住 Runくんの情報によると、北欧では今けん玉ブームらしい。全くできないから練習していかなきゃ・・・!
これが簡単な例らしい・・・無理!
比較的簡単な例です! pic.twitter.com/UGUAJUbEMi
— Run@教員YouTuber (@zambian_run) August 22, 2018
おわりに みなさんのおかげで、外国人に喜ばれるおみやげがわかりました
今回Twitterを通じて、自分ではまったく思いつかないおみやげを教えてもらいました。日本人にとって身近にあっても、喜ばれるものはたくさんあるんですね。
実際外国人にプレゼントしてみて、どれが好評だったかまた報告します。
それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。
Amazonでお得に買い物をしたいあなたへ
現金でギフト券チャージ、初回購入で1,000ポイント!
+
さらに、チャージするたび最大2.5%ポイント貯まる
詳しくはこちら
