買ってよかったものはこちら

胎動はいつから感じる?初産なのに15週から胎動を感じたわたしの体験談

こんにちは、妊娠7ヶ月のエナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。

妊娠中期が近づくと胎動がいつ感じられるか気になりますよね。

一般的に経産婦の方が胎動を感じるのが早いと言われています。初産の人は、だいたい20週前後で感じられると聞いていたのですが・・・

出産経験のないわたしですが、15週(妊娠4ヶ月)に初めて胎動を感じました。

初めての胎動はこんな感じ

わたしは比較的早い段階で胎動がわかりました。最初に感じた胎動は・・・

  • こちょこちょとくすぐられる感じ
  • 金魚がお腹の中で動く感じ

最初は腸の動きかな?と思ったのですが、いつもとあきらかに違う・・・

これは胎動だ!と確信しました。

しかし15週から数週間はじーっとしていないと胎動に気付けず、動かないと不安になってしまう日が何日もありました。

今思えば妊娠4〜5ヶ月は、赤ちゃんがまだ小さいので向きによっては胎動を感じにくいことが多いようです。

わたしは買いませんでしたが、胎児の心拍が聞けるエンジェルサウンズを買えばよかったな〜と100回くらい思いました・・・。

わたしが胎動に気付くのが早かった理由

なぜわたしが15週という早い段階で胎動に気付いたのかについてお話しします。

家でじっとしていることが多かった

会社を辞めて在宅ワークをしているので、家にいることが多いです。

【完全保存版】目指せ月5万円!主婦でもできる在宅ワーク4選! 妊娠してから疲れるとすぐ横になっているので、いつもと違う何かに早めに気付きました。

もともと痩せていた

これはあまり関係ないと言われますが、今までずっと『痩せ型』の体型でした。なので胎動に気付くのも早かったのかなあ、と。

とは言え、胃下垂で下っ腹にお肉がついているので、これは関係ないかもしれません。

そのほかにも『赤ちゃんが男の子だと胎動を早く感じる』なんて情報も目にしましたが、これもデマだそうです。(ちなみにわたしの子は男の子ですが・・・)

胎動の変化

最初はこちょこちょから始まった胎動も、7ヶ月に入ると日に日に強くなってきました。胎動の変化はあくまでもわたしが感じたことです。

個人差があるので参考程度にしてください。

妊娠4ヶ月後半

  • じっとしていると動いているのがわかる
  • 自分が動いているとわからない
  • ほとんど感じられない日もあった

妊娠5ヶ月

  • 朝・昼・晩と1日3回は胎動を感じられるようになる
  • たまに強く蹴られることがある

妊娠6ヶ月

  • 自分が動いていても胎動がわかるようになる
  • 激しい日とおとなしい日がある
  • 1時間に1回は胎動を感じるようになる

7ヶ月に入ったばかりの今では、30〜40分ごとに胎動を感じるようになりました。

胎動に気付く時期は人それぞれ

『胎動の感じかたが日によって違う』

『なかなか胎動を感じられない』

妊娠中は些細なことが気になってしまいますが、人それぞれ差があるし、健診で異常がなければ気にすることはないと何度も産科の先生に言われました。

妊娠初期はエコーを見ない限り赤ちゃんの生存確認ができないので、早く胎動を感じたいですよね。

でも胎動がわかると次は『なかなか動かない』、『今日は弱い気がする』など、他の悩みが出てくるものです。

お母さんになるんだからどーんと構えなきゃ!と思ってはいるのですが、難しいものです。

気になることがあれば、健診以外でも遠慮せずに病院に問い合わせちゃいましょう!必要に応じて受診すれば安心できると思います。

あなたもわたしも元気な赤ちゃんに会えますように。

それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。

関連記事

お家でニューボーンフォトを撮りたいあなたに

愛知の片田舎でニューボーンフォトを撮影できるか調べてみた

妊婦さんのためのハーブティーを飲んでみた

【ほほえみプレママブレンドの口コミは?】妊娠中でも飲めるノンカフェインのハーブティー