こんにちは、バーミキュラ 22cm愛用者 エナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。
バーミキュラのお鍋(オーブンポットラウンド)には、
- 14cm
- 18cm
- 22cm
- 24cm
- 24cm SUKIYAKI
の5種類があります。
我が家は夫と2人暮らし。
公式サイトには「1〜2人分の調理には18cmがオススメ」と書かれています。
しかし、わたしはあえて22cmを選びました。
この記事でわかること
- 2人暮らしで22cmのバーミキュラを購入した3つの理由
- 自分に合ったバーミキュラの選び方[/box04]
バーミキュラの大きさに悩んでいる方に向けて書きました。ぜひご一読ください。
もくじ
レシピに記載されている分量が22cm用だった
バーミキュラのお鍋を購入すると▼のレシピ本が付いてきます。
このレシピ本、掲載されているレシピが全て22cmの分量なんです。
定番の大きさなので、22cm用に作られたようです。となると、他の大きさを買うと自分なりにアレンジしなくてはならない・・・!
単純に材料の量を減らせばいいのか・・・。
料理センスゼロで自信がなく、一番ベーシックな22cmを購入しました。
\お料理革命!/
バーミキュラが届いたよ!
よ!
よ!
よ!!!
…
わたし何もしてないのに角煮できた
こいつぁすげぇや…😳 pic.twitter.com/qDCazJr6g8
— エナガサトミ@愛知主婦ブロガー (@enagasatomi) June 4, 2018
付属のレシピ本に載っていたレシピで作った角煮です。
お肉の表面を焼いて、材料といっしょに煮込むだけ。簡単に、ホロホロの美味しい角煮ができちゃいます。
4人分の分量ですが、夕飯と翌日のわたしのお昼ごはんで、ペロッと食べてしまいます。
18cmのル・クルーゼを持っている
わたしは同じ鋳物ホーロー鍋のル・クルーゼを持っています。

左がル・クルーゼ
大きさは18cm。主に副菜やお味噌汁作りに使っています。
「もう同じサイズの鍋はいらないだろう」
そう考えて、22cmにしました。
結果、大正解。
バーミキュラとル・クルーゼ。
2つ稼働させれば、主食も汁物も同時にできちゃいます。
手持ちのキッチンアイテムを整理して、自分に足りない大きさの鍋を確認してみましょう。
大は小を兼ねる
バーミキュラの大きな魅力の1つ、無水調理。
クッキングシートを敷いて、トウモロコシを入れる。
大さじ2の水を加えて、弱火で30分。
たったこれだけで、旨味がぎゅっと詰まった蒸しトウモロコシが完成します。
とうもころし〜☀️ pic.twitter.com/M7BsuKUXdN
— エナガサトミ@愛知主婦ブロガー (@enagasatomi) July 24, 2018
1つ小さいサイズの18cmだと、トウモロコシだけしか茹でられない。
22cmならトウモロコシと、そのほかの野菜もいっしょに調理することができます。
お庭で取れたジャガイモ!
昨日買ったトウモロコシといっしょに…
バーミキュラで蒸す!
美味しくなあれ〜🤲✨ pic.twitter.com/QfztJny6VI
— エナガサトミ@愛知主婦ブロガー (@enagasatomi) July 17, 2018
やはり2人前の一食分以上の量ができますが、一度に調理すればガス代も節約できる!
22cmを選んでよかったな〜と思います。
22cmのバーミキュラを使ってみた感想
バーミキュラを購入して3ヶ月弱経ちますが、22cmを買ってとても満足しています。
気になっていたのは重さ。
22cmのバーミキュラは、何も入っていなくても4.2kgあります。
しかし、使っていてそこまで重いと感じたことはありません。
なにより、料理をするのが楽しい!
美味しい食材を調達して、素材の味を活かして食べられる。
こんな贅沢な食事を叶えてくれたのはバーミキュラ。
毎日の調理に欠かせない道具になりました。
自分に合った大きさのバーミキュラの選び方
ここでは、自分に合ったバーミキュラを選ぶ際のポイントをお伝えします。
どの大きさが販売されているのか把握する
まずはバーミキュラの公式サイトで、全ラインナップを見てみましょう。
先日、下記の記事にまとめてみたので、よかったら参考にしてください。
自分が持っているお鍋の大きさを確認する
「あなたはどのくらいの大きさのお鍋をいくつ持っていますか?」
キッチンに行って、自分の手持ちの道具を数えてみましょう。
必要な大きさのお鍋を持っていなかったり、使っているお鍋の買い替えの時期がきていたら、その大きさを選びましょう。
もしこの大きさを買ったら・・・と想像してみる
「2人暮らしだけど、余ったらお弁当のおかずにしよう」
そんな家庭なら22cmを選んでみる、など、
「もし我が家にこの大きさのバーミキュラがやってきたら・・・」
と一度想像してみてください。
せっかく買ったのに活用できなかった、なんて悲しすぎます。
長く使えるバーミキュラだからこそ、大きさ選びに失敗しないようによく検討しましょう。
▼この記事もよく読まれています
まとめ 自分のライフスタイルに合った大きさを選ぼう
2人暮らしだから、この大きさじゃないといけない!なんてことはありません。
我が家は、
- レシピどおりに調理したい
- 18cmのル・クルーゼ持っている
- 大は小を兼ねる
そう考えて、22cmのバーミキュラを買って正解でした。
まずは、
- バーミキュラの全ラインナップを見てみる
- 自分の手持ちのお鍋を把握する
- 実際使っているところを想像してみる
この3つを実践して、あなたに合ったバーミキュラを見つけてください。
バーミキュラのあれこれを更新中!
それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした!
コメントを残す