買ってよかったものはこちら

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)は片づけられない人でも書類整理が楽しみになる最高のツール

家中にあふれる書類たち・・・

オシャレにかっこよく、わかりやすく保管する方法はないのかな?

こんな疑問にお答えします。

こんにちは、文房具大好き エナガサトミ(@enagasatomi)です!

エナガサトミ

突然ですが、みなさんは整理整頓は得意ですか?
私は典型的な片づけられない女で、恥ずかしながら汚部屋出身です
結婚を機に、片づけやミニマリストの本を読み漁り、家の中は、なんとか人を招けるような状態であるものの、やはり整理整頓は苦手なままです。

そこで今回手に入れたのが WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)

WORKER’S BOXとは、思わず膝をポンと打つ、アイデアあふれるプロダクトを発信しているデザイン・ユニット「ハイモジモジ」が発売したサイズのことなる書類や小物をひとまとめにできるワークツールです。

(ハイモジモジ公式サイトより)

この記事でわかること

  • WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の使い方
  • WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)を使ってみた感想
  • WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の口コミ

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)が気になっているあなた、ぜひ最後まで読んでみてください。

書類整理が楽しみになる WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)を購入したよ

片付けられない人の家に散らばっているもの・・・
その一つに『紙モノ・書類』があるのではないでしょうか。

こんまり先生は捨てろと言うけれど

世界でシリーズ700万部を突破した大ベストセラー人生がときめく片づけの魔法の著者こんまりこと近藤麻理恵さんは言いました。

書類は基本全捨て

と。

でも、どうしても捨てられない紙類ってあるじゃないですか。

エナガサトミ

過去に貰った手紙、美術館のパンフレット、旅先の地図やチケット、チラシ・・・

あとは重要な書類!領収書や明細等・・・

我が家はこれらの書類がきちんと仕分けをされず棚の中に入っていたのです。

だからいざという時に書類がすぐ見つからない。
どうしたもんかと思ったときに、Instagramでなにやら素敵なものを見つけました。

それがWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)です!

View this post on Instagram

外でも #workersbox

A post shared by HI MOJIMOJI (@himojimoji) on

エナガサトミ

おお!おしゃれでかっこいい!
しかも箱状になっているからジャンルごとにわけてぽんぽん放り込めばいいじゃん!
これは欲しい!

・・・と思ったのですがまさかの入荷待ち。

それでも気になったので注文!

そして数ヶ月が経過したころ、再入荷分がついに我が家に届きました。

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)を組立ててみる

エナガサトミ

それでは早速使ってみます! まずは組み立てから〜!

ワーカーズボックス

このように、2つに折りたたんだ状態で届きました。

WORKER'S BOX

作り方の説明書も同封されています。
組立てと言っても1~2分で完成します!

完成品はこちら!

おしゃれな文房具

スタイリッシュでいいですね!

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の特長

  • でできている。
  • 雑誌のような右開きスタイル。
  • 左側の本体部分の厚みは2cmほどで、A4のクリアファイルが180枚も入る。
  • 右側は簡易バインダーになっていて、A3見開きも挟める。
  • 右下に小さなカード(名刺など)を挟める。

エナガサトミ

プラスチックの質感があまり好きではないので・・・

紙特有の手触りの良さがたまらない!

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)で書類整理

それでは早速書類を整理してみましょう。

今回整理するのは2016年に新婚旅行で行ったアイスランドのパンフレットや地図など。

こんな感じにグチャ〜っと100均で買ってきたふくろに入れていました。

便利な文房具

エナガサトミ

こんなにぐちゃぐちゃだと見返す気にもならないな・・・

そしてWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)に収めた写真がこちら!

使いやすい文房具

ガイドブックやアイスランド全域の地図は大きくて入らなかったのですが・・・

厚さが2cmあるので、ガイドツアーの冊子は入れることができました。

エナガサトミ

右側には現地で購入したポストカードを挟みました。
開くだけで思い出がよみがえります

ちなみにWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)は紙製なので、側面に直接書き込みができます。

ファイル
私は他の用途に使うかもしれないので、あとで剥がせるようにマスキングテープを貼ってタイトルを記入しました。

機能的なファイル
ちなみに横にも書きこめるので、棚の大きさによって置き方を変えられます。

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の価格は?

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の値段は499円です!(2019年9月現在)

このクオリティ、使いやすさ、すごく満足しています。

エナガサトミ

1冊あると便利なのでたくさん欲しくなりますよ!

WORKER’S BOX(ワーカーズボックス)の口コミ まとめ

実際にWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)を使っている人の口コミをまとめました。

おわりに 書類を片づけられない人はWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)を使おう

このWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)は複数のプロジェクトを抱えるデザイナーのために作られたそうです。

我が家は家中の書類を整理するために20個購入して、ガシガシ使ってます。

紙モノの整理整頓に手こずっている片づけられない人の救世主になる商品ではないでしょうか。

エナガサトミ

オシャレに書類管理ができちゃうWORKER’S BOX(ワーカーズボックス)、ぜひ使ってみてください

それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした!

エナガサトミ

名刺サイズのミニもかわいい〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)