買ってよかったものはこちら

レンジでチンするだけで簡単にゆでたまごができる超便利アイテム

こんにちは、エナガサトミ(@iezukurihanseikai)です。

毎日朝ごはんにゆでたまごを食べたいのですが、朝から作るのが面倒くさい。
こんなズボラな主婦にぴったりなアイテムを紹介します。

その名も『曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご』!

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用 RE-279
曙産業

この記事でわかること

  • レンジでらくチン ゆでたまごの使い方
  • レンジでらくチン ゆでたまごのここがすごい!

もっと気軽にゆでたまごを食べたい・・・そんなあなたに読んでほしい内容です。

『レンジでらくチン ゆでたまご』はこんなアイテム

ゆでたまごって毎日食べたいんだけど火加減や茹でる時間を管理しないといけないので、結構作るのが面倒なんですよね。

そんなときに見つけた『曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご』。きっかけは、おしゃれリノベマンションにお住まいのここゆこさんのInstagramとブログでした。

View this post on Instagram

簡単にレンジでゆで卵が作れるキッチングッズを買いました♡ . 今までゆでたまごは鍋で作ってたけど、これ買ってからはレンチン約10分でゆで卵作ってます🐣 . ゆで卵子供も私も好きだからすごく重宝してますー☺️♥️ . ブログにも詳しく書きましたので、よかったらご覧ください♪ . \ブログこちらから/ @cocoyuko___ . . . #レンジでらくチンゆでたまご #レンジでゆで卵 #便利グッズ#キッチングッズ#買って良かったもの #ゆで卵大好き #マヨネーズかける派 #ムーミン #ムーミンフィギュア #マンションリノベーション #マンション暮らし #時短

A post shared by ここゆこ (@cocoyuko___) on

【簡単!レンジでらくチンゆで卵】使い方や半熟卵の作り方も紹介

エナガサトミ

え!電子レンジで簡単にゆでたまごが作れるの?!画期的すぎる!

『レンジでらくチン ゆでたまご』は火にかけずに、レンジでチンするだけでゆでたまごが作れちゃう便利アイテムなんです。

『レンジでらくチン ゆでたまご』の使い方


『レンジでらくチン ゆでたまご』のパーツは全部で3つ。洗いやすいのも嬉しいポイントです。

STEP.1
本体容器の水位ラインまで水を入れます

MEMO
この数位ラインですが、白地に白で書かれているので見にくいのがマイナスポイント。明るい場所で確認しながら水を入れましょう。
STEP.2
たまごを乗せて蓋をします

エナガサトミ

わたしは4個用を買いましたが、3個タイプ、2個タイプもあるみたいです。
STEP.3
左右のストッパーをロックします

STEP.4
加熱時間の目安を確認し、電子レンジのレンジ機能で加熱します

MEMO
加熱時間は電子レンジのワット数によって異なります。
STEP.5
加熱後はハンドルを持って電子レンジから取り出します

エナガサトミ

ハンドルが付いているので持っても熱くないよ
STEP.5
フタを取り、冷水で冷やせばゆでたまごのできあがり!

とても簡単にゆでたまごができちゃいました!これなら毎日気軽に作ることができますね。

『レンジでらくチン ゆでたまご』を買うならamazonがオススメ!

『レンジでらくチン ゆでたまご』はamazonでなんと1,049円!(2019年2月現在)

こんな便利アイテムが1,000円で買えちゃうなんで素晴らしいですよね。
地味にめんどくさいゆでたまご調理、レンジでチンして楽しちゃいましょう〜!

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご4ケ用 RE-279
曙産業

amazonをよく使うならこちらもおすすめ

【Amazon】ギフト券に5,000円以上チャージして1,000ポイント貰おう それでは、エナガサトミ(@enagasatomi)でした。

人気記事のご紹介

【宅配買取】今こそクローゼットをスッキリさせよう!洋服買取サイト3社のおすすめポイント